バネインソールに乗ると力が上がるメカニズム【バネインソールワンポイントレッスンvol1】

はじめまして。
トレーニングのトレーナー、フィジカルトレーナーの柴田明です。
これから月1回、バネインソールが体に効くメカニズムを紹介させて頂くことになりました。どうぞよろしくお願いします。

さてバネインソールと言えば、バランステスト。
腕を横に広げて相手に押してもらい、バネインソールに乗った時と乗らない時を比較するテスト
balance_test_1b

動画は

どうして力が入るようになるのか。 

積木の土台が安定しやすい位置にあると、上が安定する。
これと同じメカニズム。バネインソールに乗ると
体の土台、かかとの骨「踵骨」(しょうこつ)が安定する位置に来るからです。

●良いバランス
良いバランス(後)画像編集済
これは足の骨を後ろから見た写真。
赤丸の骨が踵の骨「踵骨」。青の骨がスネの骨「脛骨」(けいこつ)。脛骨の右にあるのが、もう一本のスネの骨「腓骨」(ひこつ)。
体の土台になっている、踵骨の上にスネの2本の骨がのっているので、安定します。

●足関節の内反
内反(後)画像編集済
これは踵骨が内側に倒れた状態。足関節の内反と言います。
2本あるスネの骨を見てください。青(脛骨)が斜めになり、右側のもう一つ(腓骨)が落ちているのがわかります。
踵骨の上に脛の骨が乗っていない。土台が崩れている状態です。

●土台が崩れると全身が力む
体の場合、筋肉があるので土台が崩れたからと言って、積木のように崩れることはありません。ですが、崩れそうになっている分、筋肉の力を使って支えようとします(代償性運動)。
力んでもスネの骨は傾いたままなので、スネの骨が倒れないように、膝周りの筋肉が力む。膝の上にあるふとももの骨も傾き、股関節周りの筋肉が力む。股関節周りの筋肉が力むと、骨盤の位置が変わるので腰が力む…。力みは下から上に連鎖します。
踵の骨が安定する位置にあることが、最少限の力で立つために必要です。

●踵骨を安定させるには
踵の骨を安定した位置に持って来るにはどうするか。簡単です。安定した位置に来るように空けてある穴に踵を入れればいい。 バネインソールの場合、コントロールカップがその機能を担っています。

bane_control_cup
Ba2ne CONTROL-CUP

コントロールカップがあるので、踵骨が安定した位置に来る。姿勢を調整するための力が少なくて済む。力に余裕ができる。外からの力に強くなる。これがバネインソールに乗ると力が強くなるメカニズム。

コントロールカップの威力は、力を使うスポーツで特に発揮されます。そして日常生活をリラックスして過ごしたい方にも。姿勢を維持する力みが減るので、立ち仕事の疲れに悩まされている方にもお勧めです。

バネインソールは踵骨安定の効果を体感できるインソール。お近くの取り扱い店で土台安定の効果、是非体感してください。

アーカイブ
TOP